今回お話しするのは
ウマ娘プリティーダービー
マルゼンスキー
です。
ウマ娘プリティーダービーのマルゼンスキーとは?
[スポンサーリンク]1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/11(火) 03:14:07.57 id:Kkt6TlVh0プロフィール
マルゼンスキー[CV](Lynn) 誕生日:5月19日 身長:164㎝ スリーサイズB93=W58=H88
体重=理想的な仕上がり気さくで明るくキレイで優しい。一見ステキなお姉さまウマ娘。しかしセンスは少し
古臭く世間とほんの少しズレているよう。本人も気にしていて、そのせいか最近の
流行にはとても敏感である。チーム<リギル>所属。その圧倒的な実力から
スーパーカーの異名を誇り自身の再来と呼ばれる後輩のグラスワンダーにとっては
良い先輩になっている。マルゼンスキーお姉さま
http://anime-umamusume.jp/images/character17.png
史実のマルゼンスキーとは?
(引用:マルゼンスキー | うみねこ博物館)
史実のマルゼンスキーの簡単な説明をします。
マルゼンスキーは1974年5月19日~1997年8月21日没の日本の競走馬です。
産まれは日本の北海道早来町の橋本牧場で、父は「ニジンスキー」、母は「シル」となります。
名前の由来は橋本自身の屋号の「丸善」からとって牡なら「マルゼンスキー」で牝なら「ミスマルゼン」と考えられていて、「マルゼンスキー」となったそうです。
生涯戦績は8戦8勝で獲得賞金は7660万1000円。
レースを全て記載しておきます。
- 1976年 中山競馬場の3歳新馬
- 同年 中山競馬場のいちょう特別
- 同年 東京競馬場の府中3歳S
- 同年 中山競馬場の朝日杯3歳S
- 1977年 中京競馬場のオープン
- 同年 東京競馬場のオープン
- 同年 中山競馬場の日本短波賞
- 同年 札幌競馬場の短距離S
マルゼンスキーが産まれた時は前脚が膝下から外に曲がっており、正面から見るとV字のような形に見える「外向姿勢」だった。
良くはないことだが、全体としてはかなりの好馬体でもあり、「あれは走れる」や「庭を見せてもらいにきた」と口実をつけてマルゼンスキーを見に来ていたほど。
だが、その「外向」は成長するにつれて酷くなる一方で、やがて「脚曲がり」などの陰口を叩く人が出る始末。
変形した脚部は強い調教に耐えることが出来ないので「良い馬だが競走馬にはならないだろう」と言われた。
だがその一方で「この馬は跳びも大きいけど、伸びた後脚を戻すのがすごく速い」と感嘆していた。
引退後は種牡馬として活躍していたが、1997年8月21日午前4時ごろ軽い運動の最中に突然いなないて倒れてしまいそのまま心臓麻痺で亡くなった。
マルゼンスキーを溺愛していた橋本は自身の次男として弔い、3日後に告別式が行われました。
葬式には数多くの関係者やまだ健在であった母の「シル」にも見送られ後、柩に納められて牧場内に埋葬されました。
[スポンサーリンク]マルゼンスキーの競争能力の評価は?
マルゼンスキーには日本競走馬史で最強馬との評があります。
なぜなら競争関係者への「アンケート」でシンボリルドルフとシンザン、タケシバオー、タニノチカラに次ぐ5位となってます。
しかしマルゼンスキーに関わった人たち曰く
- 「今でも自分はあの馬が日本一と思う」
- 「7つか8つの力で勝っていた」
- 「記録に残っているのは何分の一の能力だ」
- 「あの馬は計り知れない力を持っている。No.1じゃないのか?」
- 「スピードがおかしい。スタミナも桁違い。日本で一番強い馬がマルゼンスキーでもおかしくはない」
などなどいろいろな評価を得ている。
なぜマルゼンスキーはスーパーカーの愛称を持つのか?
マルゼンスキーがウマ娘でスーパーカーに乗っている描写は「サイドストーリー」の音声と「うまよん」などです。
ではどうしてスーパーカーの異名を持つのか?
それは、当時1970年代に日本でスーパーカーブームが起きた中で当時、無敗を誇り常に前を駆け抜けるその姿はまさに「スーパーカー」だったのでしょう。
[スポンサーリンク]マルゼンスキーとスペシャルウィークの関係は?
アニメや「うまよん」ではスぺちゃんが
「お母ちゃんみたい・・・・」
や
「綺麗だなって・・・・」
などと感じており、何かしら関係があるのかなって思いますか?
実はマルゼンスキーはスペシャルウィークの母の父、つまり祖父となります。
ウマ娘の世界では史実の家族関係で色々と魅力や謎の絆を感じたりするそうです。
ゴールドシップとメジロマックイーンの関係もまさにそれです。
マルゼンスキーのネットの反応(一部)
美しすぎるウマ娘
第一位 マルゼンスキー
第二位 ビワハヤヒデ
第三位 ブロワイエ
ウマ娘BBAランキングかな?
1974年生まれだから、どんぴしゃ世代
終わりに
マルゼンスキーは「マルゼンママァ・・・」と言われていますが、確かに大人の包容力があります。
素晴らしい。
アニメでもスぺちゃんと会話したときも完全に優しいお母さんに見えますね。
強くて優しいウマ娘
⇒⇒次によく読まれる記事
コメント